採用情報
協和工業が求める人材の3つのキーワード(積極性・団結力・根気)を備えた
やる気に溢れる方々、世界一の品質を誇る職場であなたの能力を存分に活かしてみませんか?
多くの皆様とお会い出来る事を楽しみにしております。
01
Positiveness
自らが考え行動に移し、新しい価値を生み出す努力を惜しまない方
02
Unity
仲間を認め、互いの価値観を尊重し合い、目標に向かって共に歩を進めれる方
03
Perseverance
責任感を持ち、何事も情熱を持って最後までやり遂げる方
先輩メッセージ
所属
取り出し工程
2009年 入社
R.Mさん
私は、半導体業界の仕事に携わりたいと思いこの会社に入社しました。
現在、取り出し工程という部署で作業を行っていますが、常に製品の取り扱いに気を付けて安全に作業を行えるように心掛けています。
取り出し工程の部署は基本、班で作業を行っていますのでチームワークも大切ですし、周りの作業員にも気を配り、協力して作業を行う事が重要です。
社内も皆さん仲が良く楽しく働けますし、わからない事があっても先輩方が優しく丁寧に教えて下さいます。
この会社に勤務して10数年になりますが、今後も技術や知識を身に付け、自分自身のスキルアップになるよう日々努力していきたいです。
所属
洗浄工程
2005年 入社
H.Mさん
私は、洗浄工程に従事しており、主に製品の表面を洗浄し最終検査に送り出す作業を行っております。
仕事をするうえで、トラブルが起きてもいち早く解決し、生産工程に遅れが生じないよう常に心がけて作業をしています。
月間生産目標はありますが、社員一丸となり協力して作業を行っているため楽しく作業できますし、困ったことがあっても周りの方がすぐに助けて下さるので仲間が沢山出来る職場です。
今後は色々な工程作業も覚え、なんでも対応できる職人を目指して頑張りたいと思います。
所属
検査/加工工程
2017年 入社
M.Tさん
女性でも活躍できる職場です。
私は、高校生のときに工場で働きたいと思い、この会社に入社しました。
半導体の原料となるポリシリコン製品の目視検査や加工を行う作業をしています。
私達の工程は、製品がお客様に届けられる前の最終検査の場所でもあるので、しっかり責任感をもって作業しています。
実際に私たちが検査したものがお客様に使っていただける製品に変わると思うと、すごくやりがいを感じます。
この会社は、女性でも働きやすい場所ですし、男女関係なく和気あいあいとした雰囲気の職場です。
今後も、勉強し色々な仕事が任せてもらえるように頑張っていきたいと思います。
所属
シリカ工程
2007年 入社
K.Oさん
この会社には、知人の紹介で入社しました。前職は飲食業で現在の職種とはかけ離れていますが、前職とは違い作業時間なども決まっており、休みもしっかり取れてとても働きやすい職場です。
入社した当時は、わからない事も多かったですが、新人社員一人一人に先輩がついて教えて下さるのですごく仕事内容なども覚えやすかったです。
働きやすい環境もあり今では14年間勤務しており、今まで先輩方に教えていただいた事を現在私が先輩として後輩に指導しております。
社員の方々皆明るく楽しいメリハリのついた職場です。興味がある方は私たちと一緒に働いてみませんか。
当社の求人応募に関して事前にいただく、頻度の高いご質問とその回答を掲載します。
以下の内容以外でご質問がある場合は、お気軽にお問い合わせ下さい。
- 01 -
Question
Q
学校では、ものづくりに関係する専門学科/専門課程を学んでいないのですが、応募できますか?
A
はい、問題ありません。
- 02 -
Question
Q
資格は必要ですか?
A
入社時に必要な資格はありません。業務上、必要な資格は全額会社負担で取得していただきます。
- 03 -
Question
Q
車通勤は可能ですか?
A
はい。他に徒歩・自転車・オートバイ通勤も可能です。
- 04 -
Question
Q
どのような研修がありますか?
A
内定者合同研修により、社会人としての基礎を身に付けていただきます。
入社後は、新入社員導入研修により、会社の業務や組織、製品等についての基礎知識の理解を深めていただきます。その後、男子は現場実習を経て4月に、女子は職場集合教育を経て7月に現場へ仮配属となり、10月に正式配属となります。
- 05 -
Question
Q
男性・女性社員の比率を教えて下さい。
A
男性6:女性4の比率構成になります。
- 06 -
Question
Q
応募方法と応募後の流れについて教えて下さい。
A
ご郵送もしくは応募フォームにて履歴書・職務経歴書をご送付下さい。
書類受領後に、書類選考→会社説明及び面接を行います。
- 01 -
Question
Q
未経験ですが、応募できますか?
A
はい、問題ありません。経験の有無は問いません。異業種から転職された方が多数活躍されてます。
- 02 -
Question
Q
資格は必要ですか?
A
入社時に必要な資格はありません。業務上、必要な資格は全額会社負担で取得していただきます。
- 03 -
Question
Q
車通勤は可能ですか?
A
はい。他に徒歩・自転車・オートバイ通勤も可能です。
- 04 -
Question
Q
どのような研修がありますか?
A
入社後、安全教育・品質管理教育・製造工程等の説明を行います。
その後、現場でのOJTを通して必要な知識を身に付けていただきます。
- 05 -
Question
Q
男性・女性社員の比率を教えて下さい。
A
男性6:女性4の比率構成になります。
- 06 -
Question
Q
応募方法と応募後の流れについて教えて下さい。
A
ご郵送もしくは応募フォームにて履歴書・職務経歴書をご送付下さい。
書類受領後に、書類選考→会社説明及び面接を行います。
風呂
トイレ
キッチン(共有)
自動車15分
徒歩40分
管理人ご夫婦よりメッセージ
私達の仕事は、初めて一人暮らしを始められる子たちが安心して住んでいただけるようにサポートする事です。
初めて一人暮らしをする方には、炊事・洗濯・ごみの分別などの方法を教えています。
私達は、最低限の基本ルール以外は何も言いません。
あとは、一人一人自由にしていただいています。
一人暮らしが初めての方は不安な事ばかりかもしれませんが、私たちがサポートしていきますので安心してください。
寮に住んでいる子たちは本当にいい子ばかりですので、初めて入られてもすぐに馴染んでいただけると思います。
R.Sさん
管理人ご夫婦が住まれている寮で
生活されている方
私は、今まで家族と暮らしてきていたので、社会人になり一人暮らしが初めてでした。
一人暮らしをすることを考えると不安な事ばかりでしたが、管理人さんご夫婦がいる寮でしたので、わからない事があっても管理人の方が教えて下さいました。
また、ご夫婦で管理されているので女性でも入りやすい寮ですし、ご夫婦は家族のように接してくださり最初の不安などもすぐになくなり、楽しく生活しています。
毎朝会社出勤前には、健康管理など一人一人に聞いて気を配ってくださいますし、「おはよう」「お仕事お疲れ様」と毎日声をかけて下さり、今まで家族と暮らしているのと変わらない生活に感じます。
管理人が管理されている寮は、門限など規則が厳しいイメージがありましたが、自由でプライベートなども充実しています。
これから入居される方がいらっしゃいましたら、管理人ご夫婦が明るく出迎えてくださるので安心してこられてください。
風呂
トイレ
キッチン
自動車10分
徒歩30分
S.Kさん
独身寮で生活されている方
私は、寮に住んで1年目になりますが、当初は一人暮らしは初めてで不安なこともたくさんありました。一人暮らしになれば、洗濯や食事なども一人でしていかなければいけません。今までは家族と暮らしていたので母親が洗濯や、学校から帰ればご飯も出来ている生活をしていたので、一人暮らしを始めた当初は家事などの大変さを身に染みて感じましたし、親のありがたみを知りました。
分からない事もたくさんありますが、一緒の寮に住まれている先輩方のサポートもあり、今では一人暮らしも慣れてきました。
また、会社で寮を持たれているのはすごくいいなと入社した当時は思いました。
自分でアパートを借りることを考えると家賃も高いですし、寮はやすくてアパートのように一人部屋ですし、会社からも近いので寮はいいなと思っています。
最初は不安なこともあると思いますが、先輩方も助けてくださったりするので、安心して住んでもらえると思います。
取り出し工程
反応器内で出来上がったポリシリコンを取り出し、清掃後に新たなポリシリコンを製造するために、芯線(元材)をセットする一連の作業を行います。
募集要項を見る
加工工程
取り出したポリシリコンを「切断・破砕・刳り抜き」などをして、異物を除去したうえで製品規格に合うよう加工を行います。
募集要項を見る
倉庫・梱包工程
最終製品を自動梱包し、配送業者へ引き渡します。また、ポリシリコン原料投入、及び倉庫内の製品・資材管理まで行います。
募集要項を見る
分析工程
ポリシリコンの抵抗値分析、ガス分析などを行い、お客さまのニーズに合致しているか総合的な分析を実施して判定材料とします。
募集要項を見る
ボロン工程
高品質なポリシリコンをお客さま独自のレベルに調整させる添加剤(ボロン)を製造します。ポリシリコン製造工程と同様の工程を経て製品化されます。
芯線製作
取り出したポリシリコンから選別された素材を、機械で最終規格に切断加工などして製作します。
オペレーター工程
素材の形状が煙霧状態にあり、製品化するには粉体にする必要があります。そこで、素材に機械で圧縮力をかけ、嵩密度を調整して粉体にします。
包装・充填工程
機械を操作して、粉体製品を重量別に紙袋またはフレコンバック(袋状の包材)に包装します。
積み付け・出荷工程
指定された数量でパレットに積み付けた紙袋と、フレコンバックを、配送業者へ引き渡します。
募集要項を見る
分析工程
煙霧状態にある素材と、粉体となった製品を分析します。規格に合致しているか、不純物は混入していないかなどを確認します。